第103回全国高等学校野球選手権大会で、2回戦を見事突破した京都国際高校。
勝利したチームが歌う、校歌。
京都国際高校が歌った校歌に驚いた人も多いのではないでしょうか。
その理由は、京都国際高校の校歌が韓国語だったから!
校歌が韓国語なことや、歌詞をめぐり、ネット上では、京都国際高校の校歌が炎上批判さわぎになっています。
そんななか、京都国際高校の校歌が変更されるとの噂が?
そこで今回は、
京都国際高校の校歌が炎上批判の声で変更する計画がある?
という噂について調べていきたいと思います!
京都国際高校の校歌が炎上批判の声で変更する計画がある?
第103回全国高等学校野球選手権大会で、2回戦を見事突破した京都国際高校。
京都国際高校の校歌は、韓国語です。

ネット上では、その校歌や歌詞に注目があつまり、京都国際高校の校歌が炎上批判さわぎになっています。
その批判を受けてなのか、京都国際高校の校歌が変更されるとの噂があるようですが本当なのでしょうか。
京都国際高校の校歌が炎上批判さわぎに!
京都国際高校
生徒たちは悪くないが校歌の韓国語は春に続いてまた気持ち悪い。
日本の高校生には、日本語の校歌を歌ってほしい。当然の事と思う。— 由吏 (@MNvGdjmktQi2bLg) August 19, 2021
この情勢もあって、両国に関する感情は日本人のなかでも様々です。
京都国際高校の校歌が聴きたくないから京都国際を応援しないっていうのは酷すぎる
そんなに校歌が重要か?
野球を見てるんだろ?
頑張ってプレイをしてる両校に失礼
そういう奴らは高校野球を見る資格がないし、応援する資格もない— もっち餅猫ショウにゃんฅ^•ﻌ•^ฅ (@shownyan4869) August 24, 2021
そのため、ネット上では、京都国際高校の校歌が韓国語で炎上批判さわぎになってしまうようです。
京都国際高校の校歌が炎上批判の声で変更する計画がある?
京都国際の校歌が気になってサイトを見る→混んでて鯖落ち pic.twitter.com/dcao2CubY3
— ゆーだい@うーたr( (@yuudainano) August 24, 2021
京都国際が甲子園で勝って校歌が流れるたびに話題になるようですね。

そんななか、京都国際高校の教頭が、校歌に関して変更する計画があることを明言しています。
これからは我々も柔軟に変わっていくことが、今いる生徒やこれから入ってくる子供たちにとって一番いいことだと考えています。
いろんな意見を集約して、近い将来、校歌を変えたほうがより良い学校運営につながるのであれば、今の子供たちに合った新しい校歌を作る考えがあります。
少なくとも現場には、校歌問題に派生する無用な〝攻撃〟から生徒を守り、勉学や部活動に専念できる環境を整えるべきとの空気が強い
2021年3月25日東スポの記事より引用
「今の子供たちに合った新しい校歌を作る考えがあります」と校歌変更について動きがあるようですね。
やはりこの情勢もあり、京都国際高校の校歌が韓国語であることの風当たりが強いようですね。
まとめ
今回は、
京都国際高校の校歌が炎上批判の声で変更する計画がある?
という噂について調べていきたいと思います!
調べた結果、京都国際高校の教頭が取材に対し、
「今の子供たちに合った新しい校歌を作る考えがある」
と答えているようです。
噂ではなく、本当にそういう話が出ているのですね!
5年後には新しい校歌ができている可能性もあるという学校関係者の話もあるようです。
ただ、校歌を変えることでまた国同士のあらたな火種にならないといいのですが…。
しかしスポーツ、ましてや高校野球に政治的感情を持ち込むのは、NGです。
今後も京都国際高校の躍進に期待しましょう^^
コメント