2021年夏の甲子園(高校野球)では雨天順延が3日連続となっています。
そこで気になるのが、甲子園(高校野球)の雨天順延の費用ですよね。
甲子園(高校野球)の雨天順延で滞在費などはどうなるんでしょうか?
甲子園(高校野球)の雨天順延で費用はどうしているの?
甲子園(高校野球)の雨天順延で滞在費はどこが払うの?
という素朴な疑問について調べてみました!
甲子園(高校野球)の雨天順延で費用はどうする?滞在費はどこが払うの?
#高校野球
全国で大雨被害、大変ですが😞、やはり本日も #甲子園中止 …😓
仕方ないか…
選手の調整も大変…
北海道や秋田の応援団やブラバン、どうしているんだろう⁉️泊まり⁉️電子番組表、昨日はすぐに高校野球中継が消えていて「仕事早っ😲」と思ったが、今朝はEテレだけ、消し忘れ😅やるのかな⁉️ pic.twitter.com/uIAfPygG7E
— 🐫きゃめる号🐰G党 (@camel575) August 13, 2021
2021年夏の甲子園(高校野球)では雨天順延が3日連続となっています。
ノースアジア大明桜 対 帯広農が雨のため4回で中止(ノーゲーム)になって以降、3日連続で試合は行われませんでした。

甲子園(高校野球)の雨天順延で費用、滞在費などが余分にかかってきますよね。
今年は無観客ですが、通常であれば、応援団などたくさんの人が甲子園へと向かいます。

選手たちを含め、甲子園(高校野球)の雨天順延で費用や滞在費などはどうしているのでしょうか。
選手18人と監督責任教師2人計20人分の滞在費は高野連負担
「高校野球の試合が延期になればなるほど選手や応援団の滞在費用がかさむ」という話を見かけてなるほどと。自分にはあまり関係ない話なので今まであまり気にした事が無かったけど、言われてみれば皆さん全国から甲子園まで遠征している訳だから1日延泊するだけでもかなりの費用が発生するんだよな…。
— 黒糖 (@tabinidetaina) August 14, 2021
実は、選手18人と監督1人、責任教師1人の計20人分の滞在費は、高野連が負担しているんです。
13.出場選手の旅費、滞在費補助規定
全国大会 1校20人(選手18人、責任教師1人、監督1人)を限度とし、次の通り旅費と滞在費補助を支給する。第103回全国高等学校野球選手権大会 開催要項より引用

ただ実際には、選手だけではなく、控え部員やマネージャ、コーチなど最低でも40人程度、野球部全体だと100人程度の学校も珍しくなく、20人以外はすべて学校側の実費になります。
滞在費用などは寄付金で賄われている学校がほとんどを占める
経法大付属時代、同級生や先輩、弟がここの野球部だったし
プロにいった子達もたくさんいるし
このユニホームが、憧れだったなお父さんは、毎年
寄付がいまだに募りに来るってゆ)てたw https://t.co/6RmrxMC1zo— 砂糖つかさ (@lfJuFK7Ix9yf4cl) August 12, 2021
甲子園に出場すると決まったら、野球部OBのみならず、野球部関係なく在校生や卒業生など、広く寄付金を募っている学校が多いです。
ちなみに集められた寄付金は、滞在費等の他に、下記の用途で使われることも。
- 応援団ならびに吹奏楽部学生のための移動費
- 応援団ならびに吹奏楽部学生の食事代
- 応援グッズ、熱中症対策グッズ

甲子園球場に遠ければ遠いほど、移動費もかさみますし、莫大な費用が必要になりますね。
甲子園大会中に追加で寄付を募る場合もある
甲子園球場のある西宮市は、日曜日まで大雨☔
既に今日も含め2日順延になってる高校野球。果たして日程を消化できるかな―
他人事ながら心配なのが、生徒達の宿泊費等々。卒業生には寄付金の追加があるかも👛— はしこ (@prJIFMffLB4XOwG) August 12, 2021
今年のような雨天順延続きのためという理由は珍しいですが、順調に勝ち進んだ場合も、追加の寄付金をお願いされることも少なくありません。
高校野球、長崎代表はいつ試合あるんかね。雨で順延しまくり。しかもまだ数日は雨やんね。致し方ないけどよー。なんなら寄付金お願いが郵送されてきたってオカンが言ってたけどしてない🥲
1回戦勝ったらその時にしようかね(先輩の意見丸パクリ)
— のびもん (@novimon34) August 12, 2021
今年の場合は、すでに追加の寄付金をお願いしている学校もあるようですね…。
まとめ
甲子園(高校野球)の雨天順延で費用はどうしているの?
甲子園(高校野球)の雨天順延で滞在費はどこが払うの?
という素朴な疑問について調べてみました!
滞在費については、選手18人と監督1人、責任教師1人の計20人分は、高野連が負担しています。
ただし、選手だけではなく、控え部員やマネージャ、コーチなども帯同するため、20人以外はすべて学校側の実費になっています。
そのため、甲子園に出場すると決まったら、野球部OBのみならず、野球部関係なく在校生や卒業生など、広く寄付金を募っている学校が多いです。
甲子園(高校野球)の雨天順延で費用が足りないのか、今年の場合は、すでに追加の寄付金をお願いしている学校もあるようです。
早く天候に恵まれて、試合ができるといいですよね!
コメント