岐阜県では、2021年9月17日17時18分のマグニチュード5.0、最大震度4を最初に、地震が多発しています。
岐阜県と長野県にまたがる焼岳でも強い揺れを観測し、その影響で落石も起こっているようです。
今回の岐阜の群発地震は焼岳が影響しているのでしょうか?
岐阜の群発地震で、深夜も槍ヶ岳で落石がありました。
登山者のなかには、岐阜の群発地震で焼岳の噴火や落石を警戒し、登山延期を決断している人も多いようです。
追記 槍ヶ岳山頂で地震に遭遇した人の映像を追記しました。かなりの衝撃映像でした!
というわけで今回は、
岐阜の群発地震は焼岳噴火の前兆?
余震で深夜も槍ヶ岳で落石!山頂での衝撃映像!
ということをまとめていきます!
岐阜の群発地震は焼岳噴火の前兆?余震で深夜も槍ヶ岳で落石で登山者SOS

Yahoo!天気・災害より引用
2021年9月17日17時18分のマグニチュード5.0、最大震度4を観測しました。
岐阜県と長野県にまたがる焼岳でも強い揺れを観測しました。

北アルプスでは、その影響で落石も起こっています。
さらに、今回の岐阜の群発地震は、焼岳の噴火の前兆じゃないかと予想している人も多いです。
岐阜の群発地震は焼岳噴火の可能性?
岐阜県といえば、記憶に新しいのが2014年の御嶽山の噴火です。
登山者だいじょうぶかな?#御岳山噴火 pic.twitter.com/EDc3cEODG8
— HOPPY (@geto2011) September 27, 2014
御嶽山が噴火したのも9月でした。
噴火の前には、群発地震が起こることが多いです。
竹橋で上高地行きのバス待ちだけど、
焼岳はキャンセルかな。自然には勝てん。 pic.twitter.com/tND4rCCim7— ゆうじウンチ マツモトユウジ Yuji Matsumoto (@yuji_unchi) September 19, 2021
焼岳の登山を計画している人のなかにも、今回の地震を受けて登山延期を検討している人も多いようですね。
穂高近辺地震か、、、
去年もあったけど
もしかして焼岳噴火とかそういう予兆だったりして
今山にいる人は眠れないのでは
あれだけ崩れたりしてるなら
明日キレットとかジャンとか稜線歩く予定だった人は
回避した方が文字通り無難
たださえリスク高いのにわざわざ行く必要はない— 八重 (@roku6_8hachi) September 19, 2021
今回の地震が火山性のものなのかはまだ明らかになっていません。
焼岳は活火山ですが、噴火警戒レベルは今のところレベル1を維持しています。(2021年9月19日現在)
焼岳の辺り噴火しかねないな
焼岳はもう一度登りたいね— おかずのり (@okazunori_wot) September 19, 2021
ただ、御嶽山の場合も噴火警戒レベル1でしたから、焼岳の噴火を警戒している人は多いです。
岐阜の群発地震は原因不明のことが多いのですが、ここまで続くと不気味なので、はっきりとした理由がしりたいですよね。
岐阜の群発地震で深夜も落石が多発で登山者SOS
地震後の穂高は落石の音と砂煙がすごかった。明神岳からの下山時に撮影 pic.twitter.com/rDcV318u4d
— kou (@Kourse_k) September 19, 2021
想像以上の落石ですよね。
9月は登山シーズンで、3連休の中日ということで、かなりの登山者がいたようです。
今、上高地の山小屋ですが、夕暮れの河童橋を眺めていたら、地震で、ものすごい揺れた。そのあと、北アルプスの山々からすごい落石の噴煙が。。明日は前穂高岳、奥穂高岳の予定でしたが、キャンセルして帰ります。今日や明日の日中だとヤバかったな。。
山の中にいる方々、どうかご無事で。。 pic.twitter.com/Qf2WG7TMki— 猫名山 (@60watch) September 19, 2021
夜になっても、地震が収まらず、登山中の人が、地震のせいで落石がスゴイとTwitterに投稿しています。
余震が止まず、落石の音が凄い
死ぬかもしれない。
どうすればいいかわからん— たかサーフ (@taka_SURF2018) September 19, 2021
命の危険を感じるほどだということで、なるべく安全なところに避難して夜明けを待つそうです。

身の安全がとても気がかりです。
今夜はもう揺れませんように。
岐阜の群発地震、一刻も早く落ち着いてくれるといいですね。
北アルプスで続いている地震、17:18のM5.0は槍ヶ岳付近でしたが、19:04のM4.6は穂高の南、西穂高岳付近が震央だったようですね。震源分布が南北に並んできたようです。気象庁震央分布に書込 pic.twitter.com/dlIFMsmiXg
— 上川瀬名 (@Yokohama_Geo) September 19, 2021
今回の地震は観測所では最大震度4でした。
しかし、震央は槍ヶ岳付近だったようで、槍ヶ岳付近では、震度4以上だった可能性もありますね。
槍ヶ岳付近にいた人たちが、体感として「震度5とか6くらいに感じた」といった書き込みも多数見受けられました。
実際、地震発生時山頂にいた人の映像が衝撃的なものでした!
追記 地震発生時山頂にいた人の衝撃映像!
GoPro止めてたつもりが回っていて、槍ヶ岳山頂での地震の映像が撮れていました。臨場感がハンパないです。何かの参考になれば幸いです。#槍ヶ岳 #登山 #地震 #崩落 pic.twitter.com/FUXLEyL0Na
— だーます (@Z29251415) September 23, 2021
地震発生時に、山頂にいた人の映像が衝撃的過ぎます!
音も不気味で、なにより足幅が狭い!真横は崖です。
「ここが崩れたら…」という言葉が本当に恐ろしいですよね。
9/19 17:20頃
槍ヶ岳の山頂で地震きて死ぬか思った…!!!!山頂にいた人は全員無事でした… pic.twitter.com/IUzih2bFKU
— Match/Smuggler (@CedratSmuggler) September 20, 2021
同じく山頂にいた人の動画です。
パニックになってもおかしくない状況ですが、皆さん冷静ですよね。さすがです。
山頂にいた人は皆さん無事に下山されたようです!
まとめ
今回は、
岐阜の群発地震は焼岳噴火の前兆?余震で深夜も槍ヶ岳で落石で登山者SOS
ということをまとめていきます!
岐阜県では、2021年9月17日17時18分のマグニチュード5.0、最大震度4を最初に、地震が多発しています。
震源地に近い北アルプス周辺では、地震に伴う落石がものすごい規模で起こりました。
夜になっても地震が続いているため、落石も続いているようです。
この岐阜の群発地震は、焼岳噴火の可能性を考えている人も多いです。
というのも、噴火の前には、群発地震が起こることが多いからです。
焼岳では、岐阜の群発地震で噴火の不安と、落石で、多くの人が明日の登山を取りやめています。
今回の地震が火山性のものなのかはまだ明らかになっていません。
岐阜の群発地震は原因不明のことが多いので、なんとも不気味ですよね。
早く岐阜の群発地震が落ち着いてくれるといいですね。
コメント