2021年9月19日、岐阜県で地震が多発しています。
数分置きにテレビで地震速報が流れる事態に。
SNSでは、この岐阜県での地震の多発に不安の声があふれています。
実は、岐阜で地震が多発するのは予兆の可能性もあるという気になる話も耳にしました!
というわけで今回は、
岐阜で地震が多発で予兆の可能性もありで不安の声
ということをまとめていきます!
岐阜で地震が多発で予兆の可能性もありで不安の声!
え?岐阜どうした?大丈夫?地震立て続けに起きてるかんじ?
— 祈月 (@kiduki_1108) September 19, 2021
Yahoo!天気・災害より引用
岐阜県では、2021年9月17日17時18分のマグニチュード5.0、最大震度4を最初に、地震が多発しています。

特に19時台は、19時半までに5回とかなり揺れていますね。
なんかごめん。
楽しみにしてた鬼滅の刃にたくさん地震速報入ってごめんね。
岐阜県民だから、謝っとく。でも、私たちはちょっと怖いので、
地震速報迷惑~。みたいなツイ見ると、
少しだけ凹む。ごめんね。— kanano@リングフィットダイエット中 (@ui_kanano) September 19, 2021
ちょうど今日は、鬼滅の刃がテレビでやっているため、番組を見ている人も多いようで、多発する地震速報にSNSでも反応が多いようです。
岐阜で地震が多発するのは予兆の可能性?
岐阜で地震が多発しているので、大地震が来ないか心配になりますよね。
実は、気になる情報を目にしました。
2011年2月27日に、同じように岐阜県飛騨地方でおこった群発地震。
その12日後に東日本大震災が発生しているそうなのです。
2014年5月3日にも、岐阜県飛騨地方で群発地震が起こりました。
その時に、2011年の時の話が話題になりました。
3年前は2月27日に地震が集中発生した後、翌日から回数がペースダウン。そして3月7日には終息に至った。
ところが、その2日後の3月9日からは三陸沖の海底で、2日間でM3~7クラスの地震が40回も発生。そして3月11日のM9.0「東日本大震災」へとつながっていったのだ。
2014年の時は、大地震は起こりませんでした。
しかし、岐阜県のある東海地方は、以前より「南海トラフ巨大地震」の発生が危惧されている地域。

SNSでは、今回の岐阜の地震多発で、南海トラフ巨大地震の発生を心配する声も上がっています。
岐阜の方大丈夫かな?
今回の地震って何かの前兆?
南海トラフ来たらどうしよう。
愛知県だからほんとに怖い💦#地震— 🕊s (@D7Gc6j) September 19, 2021
これだけ続くと不気味ですよね。
岐阜の地震多発の原因を早く調べてほしいですね。
まとめ
今回は、
岐阜で地震が多発で予兆の可能性もありで不安の声
ということをまとめていきます!
岐阜県では、2021年9月17日17時18分のマグニチュード5.0、最大震度4を最初に、地震が多発しています。
2011年2月27日に、同じように岐阜県飛騨地方でおこった群発地震の12日後に東日本大震災が発生している過去もあります。
そのため、岐阜で地震が多発すると大地震予兆の可能性もあるという話も出ています。
ただ、2014年に岐阜で地震が多発した際は、大きな地震は起きませんでした。
岐阜県のある東海地方は、以前より「南海トラフ巨大地震」の発生が危惧されている地域ですので、今回の地震は不気味ですよね。
備えあれば患いなしですので、防災グッズは見直しておきましょう!
コメント