2021年9月8日12時から、しまむらグループのベビー・子ども用品専門店「バースデイ」のオンラインストアがオープンします。
バースデイは、「テータテート(tete a tete)」や「フタフタ(futafuta)」など、バースデイオリジナルのブランドが、とても人気になっており、毎回発売日には争奪戦となっています。
バースデイのオンラインは、以前より、たくさんのママさんが熱望しており(もちろん私もその1人です(笑))今回、満を持してオンラインがオープンすることで注目を浴びています。
ただ、SNSでは
「ログインすらできない」「しまむらのサーバーが弱すぎる」「すぐ売り切れになる」
など、一足先に始まっていたしまむらオンラインに関して、不満の声が多く聞かれるのも事実です。
争奪戦になると、やはり少しでも確実に買いたいですよね。
バースデイしまむらオンラインの裏技や売り切れ後の再販の情報が気になりますよね。
そこで今回は、
バースデイしまむらオンラインの裏技はある?
バースデイしまむらオンラインの売り切れ後の再販は?
ということについて調べていきます!
バースデイしまむらオンラインの裏技はある?売り切れ後の再販は?
2021年9月8日12時から、しまむらグループのベビー・子ども用品専門店「バースデイ」、オンラインストアがオープン。
これに合わせて買えるかソワソワしているママさんも多いのではないでしょうか?
楽しみな一方、一足先に始まっていたしまむらオンラインに関して、不満の声が多く聞かれるのも事実です。
しまむらオンラインのサーバーすぐおちるの改善できないのかなぁ…サッと買いたいのに。悲しい…もどかしい…1番欲しかった物はとりあえず買えた。良かった。
— ぷぷちゃんらあめん🏳️🌈 (@3rS585skCm3bLLS) September 8, 2021
しまむらオンラインエラー鯖落ち激しすぎてキーチャーム買えなかった。はああ
— ぴなっこワクチン済 (@Pinacco17) September 8, 2021
バースデイオンライン開始時間に先立って、9月8日9時からしまむらオンラインで、人気商品が発売になったのですが、サーバー落ちが激しいという声がたくさんありました。
バースデイオンラインが、同じサーバーを使うかは定かではありませんが、同じサーバーを使うなら増強してあることを期待したのですが、どうやら増強はされていないのかもしれません。
私も、バースデイオンラインに備えて、しまむらオンラインを実際に利用してみたのですが、サーバー落ちが激しく、固まる、繋がらない、エラーが表示される。といった散々な結果でした。
私は、目的の商品は購入できましたが、サーバーがようやく少し安定してきた20分後には、人気商品は売り切れになっていることが多かったですね。
となると、バースデイオンラインも購入することは至難の業かもしれません…。
バースデイしまむらオンラインの裏技があるなら知りたいですよね。
また、バースデイしまむらオンラインの売り切れ後の再販はあるのでしょうか。
バースデイしまむらオンラインの裏技
結論から言ってしまうと、バースデイしまむらオンラインのとっておきの裏技があるかと言ったら、特別なことは見つけられませんでした。
しかし、しまむらオンラインで何度も購入したことがある経験と、SNSなどからゲットした情報をもとに、やっておいた方がいいことについてご紹介しますね^^
バースデイしまむらオンラインの裏技①ログインはあらかじめしておく!
ログインはあらかじめしておきましょう。
ただし発売時間直前だと、すでにサーバーが混み合っていることもあるので、時間に余裕をもってログインしておくこと。
しまむらオンラインのアカウントが、バースデイオンラインでも使用できるかは、現時点ではわかりません。
しかし念のため、しまむらオンラインのアカウントがない人は、作成しておくことをオススメします。
購入するときに、しまむらオンラインのアカウントで購入できる場合は、新規作成の手間が省かれます。
バースデイしまむらオンラインの裏技②1点1点購入する
しまむらオンラインの場合、カートに商品を入れたからといって、在庫を確保したことにはなりません。
あくまで、注文完了ボタンを押して、「注文完了しました」の画面が出るまで、在庫を確保できないのです。
ですから、まとめて買おうとして、カートに何点も入れて、いざ注文完了ボタンを押しても、売り切れと表示されることもあります。
1点でも売り切れがある場合、カート内すべての商品が注文できなくなるので、場合によっては、どんどん他の商品も売り切れてしまって、最終的になにも買えなかったということになりかねません。
そのため、買いたい商品をすべてカートに入れてからではなく、買いたい商品に優先順位をつけて、絶対欲しいものだけ、1、2点をカートに入れて、とにかくすぐに購入画面に進むことが大切です。
バースデイしまむらオンラインの裏技③お気に入り商品に登録しておく
バースデイオンラインはまだオープンされていませんので、オープン日は無理ですが、今後は使用できるのでご紹介しますね。
オンライン発売の前日からオンライン発売開始30分くらい前までに、オンラインに商品がアップされることがあります。
その際は、必ずお気に入り登録しておきましょう!
しまむらオンラインの場合は、とにかくサーバーが弱いので、ページ移管の回数を少しでも抑えた方が良いのです。
となると、商品検索をするより、お気に入りページに飛んだほうが良いんですよね。
まあこの辺りは、裏技というより、オンラインで購入するための鉄則とも言えますね^^
バースデイしまむらオンラインの裏技④余計なボタンは押さない!
しまむらオンラインでは、とにかくサーバー弱いため、混み合うとエラーだらけです。
その際、ボタンを押しても繋がらない、固まった場合、他のボタンを押したくなります。
しかし、そこは、画面が変わるまで何も触らずに、とにかく待ちましょう!
私の経験上、ボタンを押しても、画面が固まった場合、画面を触ってしまうと、すぐエラーになってしまいますが、触らずに待っていると、購入画面に繋がることが多いです。
バースデイしまむらオンラインの裏技⑤パソコンで参戦する!
これはいわずもがな、常識かもしれませんが、やはりパソコンが強いです。
しまむら系列はオンラインのサーバーが激弱なので、スマホよりパソコンで参戦することをオススメします!
バースデイしまむらオンラインの裏技⑥いいとこまでいったら「戻る」ボタン!
公式サイトでは、混雑しているときに出てくるページには「トップページに戻る」ボタンをクリックするように案内されます。
しかし、トップページに戻ると、また商品検索をやり直さなくてはいけません。
前述にもあるように、しまむらオンラインはサーバーが弱いので、ページ移管の回数を少しでも抑えた方が良いため、「戻る」ボタンを押すと、たまに商品ページに戻れることがあります。
そうなったら、ラッキーですよね。
そのため、混雑しているという画面が出てきたら、ダメもとで「戻る」ボタンを押すのもよいかもしれません。
バースデイしまむらオンラインの裏技⑦しまむらオンラインであらかじめ購入する!
バースデイオンラインとしまむらオンラインが同じアカウントで購入できる場合、あらかじめ一度しまむらオンラインを利用しておくことをオススメします!
というのも、しまむらオンラインの場合、購入画面で受取場所を選ぶ画面が出てきます。
大体のかたは、送料無料になる「店舗で受け取る」と選ぶと思います。
その際、購入履歴があると「前回選択した店舗」というものが選べます。
購入履歴がない場合は、「受け取り店舗を検索」で、近くの店舗を検索しなければならない手間がかかります。
この画面でもまだ「在庫を確保」したわけではないんです。
となると、この辺りはテンポよく進みたいですよね。
バースデイオンラインとしまむらオンラインが同じアカウントで購入できる場合、あらかじめ一度しまむらオンラインを利用しておけば、ここは「前回選択した店舗」が選べる可能性が高くなるわけです。
とはいえ、バースデイオンラインはまだオープンしていませんので、どういう仕様になっているかはわかりません。
そのため、この技が使えるかどうかはわかりません。
もししまむらでたまたま購入したいものがあるという人は、バースデイオンラインオープン前に、しまむらオンラインをぜひ使ってみてください^^
【追記】実際、バースデイオンラインを利用してみました。
受取店舗をしまむらで選んだ場合、支払いはクレジットカードまたはPayPayの先払いのみになります。
PayPayだと、一度PayPay決済ページに移動するため、アクセスが集中している際は、エラーになりかねません。
クレジットカードのほうがオススメかな。という印象です^^
バースデイしまむらオンライン初日に参戦してみた!
バースデイオンライン、オープン同時の12時にアクセスしてみました!

とにかく、品数が少なかったです!
私は、本日のチラシの品を狙っていたのですが、それすらありませんでした。
購入した人は、「思ったより簡単に購入できた」という感想を持っている人も多いですが、品数自体が少なかったため、アクセスはそれほど集中しなかったと思われます。
ただ、それでもエラー画面は頻発していたようで、サーバーはやはり弱いようです。
今後、品数が増えてきた場合は、やはり争奪戦になりそうですね!
【追記】バースデイ福袋2022オンラインで購入してみた
【追記】2021年12月5日、バースデイ福袋2022オンラインに参戦してみました!
この日は、しまむらも福袋の発売日でしたので、12時4分にはサーバー落ちした模様です。
しかし、上記の裏技を使用した結果、14分後に希望の福袋をゲットすることができました!
今回感じたのは、やはりパソコンの方がスマホより繋がる確率が高かったです。
しかし、毎回買いにくさを感じるしまむら・バースデイオンライン。
なんとかサーバーを増強してほしいものですね。
バースデイしまむらオンラインの売り切れ後の再販はある?
しまむらオンラインの場合、実は一度売り切れが表示されたあと、当日または数日後にしれっと販売が再開されたことがあります。
もちろん再販のアナウンスもなければ、トップページに出てくることもありません。
私が見つけた時は、たまたまその商品をタグ検索したら出てきました。
私自身、再販を見たことは数回しかありませんので、基本的には再販はないものと思われます。
ただ、バースデイの場合、店舗で再販がされるパターンもあります。
もしかしたらバースデイでは、オンラインでも再販される可能性はありますね!
まとめ
今回は、
バースデイしまむらオンラインの裏技はある?
バースデイしまむらオンラインの売り切れ後の再販は?
ということについて調べていきます!
バースデイしまむらオンラインのとっておきの裏技があるかと言ったら、特別なことは見つけられませんでした。
しまむらオンラインで何度も購入したことがある経験と、SNSなどからゲットした情報をもとに、やっておいた方がいいことについてご紹介しました。
バースデイしまむらオンラインの裏技①ログインはあらかじめしておく
バースデイしまむらオンラインの裏技②1点1点購入する
バースデイしまむらオンラインの裏技③お気に入り商品に登録しておく
バースデイしまむらオンラインの裏技④余計なボタンは押さない!
バースデイしまむらオンラインの裏技⑤パソコンで参戦する!
バースデイしまむらオンラインの裏技⑥いいとこまでいったら「戻る」ボタン!
バースデイしまむらオンラインの裏技⑦しまむらオンラインであらかじめ購入する!
また、バースデイしまむらオンラインの売り切れ後の再販あるかということについては、しまむらオンラインの場合、一度売り切れが表示されたあと、当日または数日後に販売が再開されたことはありますが、非常に珍しいことです。
基本的には再販はないものと思われます。
ただ、バースデイの場合、店舗で再販がされることがありますので、バースデイでは、オンラインでも再販される可能性はあります!
コメント